商号 | 株式会社 竹茗堂茶店 |
所在地 | 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目4番地の3 |
代表者 | 西村 予史男 |
資本金 | ¥18,000,000 |
営業内容 | 1:茶及び其の加工品の販売 2:茶類に属する飲食料品の製造並びに販売 3:上記各項に付帯する一切の業務 |
創業 | 天明元年(1781年) |
法人成立 | 昭和23年10月9日 |

天明元年(1787年) | 駿府の町(現在の静岡市)の七間町に西村庄八忠実が国産品問屋を開いた |
昭和6年(1931年) | 静岡玉露発売 |
昭和8年(1933年) | ウス茶糖発売(当時は、35銭/200g缶詰) 熱湯玉露(あつだしぎょくろ)発売(現在のわらかけの元となったお茶です) (当時は、1円50銭/100g) |
昭和9年(1934年) | うす茶あられ発売(当時は、35銭/200g小缶詰、60銭/400g大缶詰) |
昭和23年(1948年) | 七代目当主西村英次が法人組織に改める 浜松、清水、沼津、富士と県内外を合わせて十数カ所に支店を開設 |
昭和24年(1949年) | 茶飴を発売 |
昭和48年(1973年) | 熱湯玉露をわらかけに商品名を改める |
昭和52年(1977年) | 八代目当主西村友太郎が第二次多店舗化ともいうべきデパートへの出展を展開 |